【月曜から夜ふかし】スズメと仲良しタクシー運転手?うぬうぬ?【ローカルニュース】
8月29日(月)の月曜から夜ふかしでは、全国各地の夏のローカルニュースを紹介するようです。
月曜から夜ふかしも、今回で放送200回目となるようですね。
初回放送が2012年4月9日ということで、既に4年以上が経過しているようですね。マツコさんとヒナの関係性も大分親密になってきて、MCもかなり上達したのではないでしょうか。
今回はそれ以外にも、マツコさんの夏の衝撃的な食生活(夏以外でも凄いようですが)や、"言われてみれば見たことのないもの"といった、ありそうでなさそうな目のつけどころが良い商品の紹介があるようです。
隠れたニーズに答えられるような画期的なアイデアはビジネスチャンスにもつながるので、なぜそれを思いついたのかという理由とともに面白い商品を見ていきたいです。
スポンサーリンク
スズメと仲良しなタクシー運転手?
スズメとタクシーにどのような関係があるのでしょうか?
番組からの具体的な情報はありませんが、香川県高松市でタクシー会社を営んでいる加藤義隆さんが、スズメと仲良く暮らしていらっしゃるそうです。
ヒナの段階で巣から落ちてしまって死にかけていたスズメを、加藤さんが助けて世話をしてあげていたようで、手の中でくつろいだり、タクシーの無線機の周りで遊んだりと、片時も離れず仲良く遊んでいる様子が伺えます。
スズメだけでなくツバメなんかも家の軒先によく巣を作っていたりしていましたが、ヒナが落ちてきた際にはちゃんと育てることも難しく、また触れてしまうと巣に返しても育ててもらえない可能性もあったりして、対応が難しいんですよね。
加藤さんは育てるのが難しいと思われるにもかかわらず、最後までちゃんと世話を行っていらっしゃったようで、本当に素晴らしいと思います。
最後までと言ったのは、実は加藤さんがヒナを助けたのが6月末であり、野生に帰すためにしっかりと世話を行って7月末に巣立ちを行う予定だったそうだからです。
予定通りだと既にスズメのヒナは自然に帰っているはずです。懐いていて加藤さんの元に帰っている可能性もありますが。
一緒に遊んでいる映像を是非見てみたいものです。
スポンサーリンク
「うぬうぬ」とは?
「うぬうぬど けんどわだれば ひがれるろ」
引用: http://sirabee.com/2016/01/13/77784/
意味がわかるでしょうか?
これは青森県弘前市にある俳句を使った標語であるらしく、「あわてて道路を渡ったら車にひかれてしまうよ」という意味らしいです。
これは読めませんね。交通安全標語という設定があったとしても、内容がさっぱりわかりません。印象には残りますが。
というわけで、「うぬうぬ」は津軽弁で「あわてて、急いで」だそうです。
どういった過程でうぬうぬとなったのでしょうか?方言は(自分が使っているものも含めて)語源がよくわからないものが多いですね。どういった形で訛が出てきたのか調べてみると面白いかもしれません。
スポンサーリンク