時事ネタや社会風刺を可愛らしいイラストで表現する「いらすとや」、作者のみふねさんがサービスを開始した理由とは?
AIに支配される人達のイラスト https://t.co/dYD4JnXy7n
— いらすとや (@irasutoya) August 29, 2016
多種多様な可愛らしいイラストが並べられる「いらすとや」さん。
その可愛らしさと内容のギャップにより、たくさんの注目を集めています。
上記はその例のひとつで、最近投稿された「AIに支配される人達」のイラストです。
AI(人工知能)と見られる、基盤のようなものの中に脳をもつ人(人を超えたもの)が、本来それを使用する側の人間をペットのように引き連れているイラストです。
連れられている人間の笑顔がまた怖いですね。
疑問を持たずに、さも当たり前のように受け入れている感じがあります。
AIに守ってもらっているよう感じですが、責任をすべてAIに託し、同時に決定権もAIにとられてしまっている様子なんでしょうか。
いわゆる2045年問題以降のことを表しているのかもしれませんが、AIが主導権を持つような世界は怖いですね。
AIがAIを進化させるような時代になると、人間には既に手に負えないような存在になっており、歯止めが効かなくなってしまいそうです。
人に優しい、人間にとって都合のいいAIなら良いのですが、それすらもAIが操作できるようになると、本当に支配される時も来るのかもしれませんね。
スポンサーリンク
この「いらすとや」さんですが、他にも時事問題やブラックユーモアなイラストをたくさん掲載されています。
自転車スマホのイラスト(男性) https://t.co/fNM6gs3bMM
— いらすとや (@irasutoya) August 28, 2016
握手券のためにCDをたくさん買う人のイラスト(女性) https://t.co/5gz6mQ2Ylz
— いらすとや (@irasutoya) August 20, 2016
いろいろな金づるのイラスト https://t.co/cgnYGrMlIp
— いらすとや (@irasutoya) August 18, 2016
可愛らしい絵柄と笑顔が不気味さを余計に醸し出します。
もちろん普通にかわいいイラストもたくさんありますよ。
ただ、どうしてもこのようなブラックな内容のほうがインパクトを残しやすいですね。
使いどころの分からないものや、誰向けなんだというニッチなイラストもありますね。
スポンサーリンク
この「いらすとや」の作者は「みふねたかし」さんといいます。
なぜ、このようなイラスト提供を始めたのかということですが、時事問題に関しては「よく覚えていない」そうです。
「いらすとや」自体を始めた時期はおよそ4年前らしいですが、イラストを通して世間に訴えかけたくなったきっかけのニュース等があったのでしょうかね。
記事のように文字のみから情報を得るのではなく、多少抽象的でもイラストにして問題に対して想像を掻き立てる方が印象に残りやすいのかもしれませんね。
これからもユーモア溢れるイラストを沢山創り上げていって欲しいです。