群馬あるあるで大人気?井田ヒロト作「お前はまだグンマを知らない」の過激内容を調査!【月曜から夜ふかし】
2月13日の「月曜から夜ふかし」の全国ニューステーマにて、群馬が取り上げられるようです。
今回紹介される内容は以下の3つです。
- 今バカ売れしてる群馬マンガに描かれている過激な内容を検証!
- FM群馬の道路交通情報のお姉さんの声が人気…一体どんな人?
- 熊と戦った男性の記憶に基づいた再現VTR
今回は、上記の3つのうちから1つ、群馬で人気の漫画「お前はまだグンマを知らない」についての紹介を行います。
スポンサーリンク
「お前はまだグンマを知らない」ってどんな漫画?
今回取り上げられる群馬の注目作品「お前はまだグンマを知らない」、あらすじは以下の通りとなっています。
チバ県からグンマ県に引っ越すこととなった神月。
引越し先への移動中にネットでグンマを調べてみると、そこに現れたのは恐るべき内容ばかり。「地球上唯一残された秘境」「とりあえず一番いい装備で行け」等々……。
一体グンマとはどんな地なのか? 彼の身に何が降りかかろうとしているのかーー?
作者の井田ヒロトさんが、群馬県に引っ越してきたときの体験をベースとした物語のようです。
自身が体験した奇怪な現象だったり、群馬における民話・伝統内容が描かれているようで、過剰な演出とされているようですが、事実無根な内容では決してないとのこと。
群馬県民ならあるあるとして受け入れやすく、ツボに入りやすいことも確かなようです。
お前はまだグンマを知らないの何が面白いって群馬県民ですら知らないネタが結構あること
— よしひさ (@yosihisa_n) 2017年2月12日
元群馬県民の私にとってはお前はまだグンマを知らないは漫画に死ぬほど共感したからいろんな人に映画見て欲しい。
— はべ (@habehabuhabo) 2017年2月11日
お前はまだグンマを知らないを読んだ群馬県民「間違ってはいないがなんかムカつく」
— 潜水 (@sensuiG) 2017年2月10日
群馬県民は、お前はまだグンマを知らない、について一致して「大体中身あってるよね、あれ」って感想持ってるから、かなり忠実な漫画と思いますwww
— ケイト (@K_Keito) 2017年2月8日
お前はまだグンマを知らない祝実写化!
新規「群馬のローカルネタをメインとした作品か」
新規「群馬あるあるネタか、気になるな」
新規「チェックしとこ」原作ファン「野汁先輩どうすんだよ…」
原作ファン「野汁先輩どうすんだよ…」
原作ファン「準レギュラーの野汁先輩どうすんだよ……」 pic.twitter.com/VrZ3GIokZ0— コナタデ・オルタ @SCP財団 (@BzSg4WX3MNyOrJH) 2017年2月10日
一部、県と関係のない過激なものも混じっているようですが。
スポンサーリンク
群馬について、以前からネット上ではネタにされることが多かったので、県民以外の方も楽しめてインパクトに残る内容になっているのではないでしょうか。
ネタにされはじめたのは、当時の知事の「未開の地」という言葉があったからだとかないとか。
それに便乗する形で、東京からわずか100kmでアフリカ気分を味わえるとのコメントもあったりして、次第に色んな場面でネタにされることが多くなってきたようですね。
知事はいい意味で語られていたようですが、語感にインパクトがあり、四方八方を山に囲まれている状況下も後押しして、周囲の県民からは謎の多い県として受け入れられやすかったのかもしれません。
自然が多くてゆったりと過ごせそうなイメージはありますがね。
榛名神社とかには一度参詣してみたいものです。
実写化も決定!!
上記のツイートにもありましたが、実写化の決定も発表されたようですね。
主演は間宮祥太朗さんで、原作の群馬あるあるネタをもとにしたオリジナルストーリーが展開されるようです。
TVドラマと映画のダブルでの実写化だということですが、TV版は3月6日(月)24:59~、4週連続で放映されるようです。
原作の表現をどのように取り入れ、どこまで過激な表現を再現、あるいは新しく作り上げていくのか気になるところですね。
スポンサーリンク